6月はちょうど、マンゴスチンやランブータン、ドリアンなどがおいしい季節。
果物が豊富なタイでは、町のいたるところに屋台や市場があり、新鮮で甘いフルーツを気軽に楽しむことができます。
この記事では、そんな6月におすすめのタイの果物をご紹介します!
◆6月が旬!おすすめ果物3選
・マンゴスチン:
紫色の皮を割ると、中から白い実がゴロっと出てきます。
甘酸っぱくてジューシーで、日本人にも食べやすい味。
暑い日にぴったりの爽やかな果物で、タイでは「果物の女王」と呼ばれています。
・ランブータン:
赤くて毛が生えたような見た目が特徴的。
中身は半透明で、ライチのような甘みとプリッとした食感が楽しめます。
とても甘いのでそのままはもちろん、飲み物や料理でも使用されています。
・ドリアン:
「果物の王様」として有名なドリアンは、強い香りが特徴。
でも中の実はとてもクリーミーで、甘さも濃厚。
強烈な香りにはじめは驚くかもしれませんが、クセになる人も多いです。
チャレンジしてみる価値アリ!
※公共交通機関や一部ホテルではドリアンの持ち込みが禁止の場所もあるのでご注意ください。
※ドリアンとアルコールの食べ合わせは危険といわれているので、一緒に飲食しないようにご注意ください。
これらは6月に市場やスーパーでよく見かけるフルーツです。値段も安く、1個からでも購入できます。
◆フルーツから始めるタイ語のある暮らし
日本ではあまり見かけない果物も多く、タイの市場はまるで宝箱のよう。
「これ、どんな味だろう?」「ちょっと試してみたい!」——そんな気持ちが、自然とタイ語を話すきっかけになります。
6月のタイは、雨の季節とはいえ、果物の楽しみがいっぱい!
オンラインレッスンでも、こうした現地で役立つ会話練習を取り入れています。
旅行前の予習や、タイのフルーツを現地で楽しみたい!というあなたにぴったりのタイ語を、一緒に学んでみませんか?
<期間限定>
新規登録で1レッスン無料のキャンペーンがあるこの機会に、
楽しくタイ語を学んでみませんか♪
↓実際にランゲージラボでタイ語を学んだ生徒さんの声を紹介します↓
【旅行でとても助かりました!】
シチュエーションごとに授業が進むので、日常で使う必要なタイ語を簡単に覚えることが出来ました。
例えば、お店での料理の注文の仕方や、タクシーに乗った際の行先の説明など、、、。
タイ語のアルファベットから基本のフレーズ、会話まで教えてくれるのでとても満足しています(^▽^)/♪
実際に旅行へ行って使える便利な言葉ばかりを教えていただけたので、現地ではとても助かりました、ありがとうございました!
(東京都 R・K様)

新規登録特典は今だけ!
タイ語をオンラインで学ぶなら今がチャンス!